![]() |
SOMPO美術館 「ゴッホと静物画展―伝統から革新へ」SOMPO美術館では、2023年10月17日(火)から24年1月21日(日)まで「ゴッホと静物画―伝統と革新へ」を開催します。フィンセント・ファン・ゴッホは何を学び、何を伝えたのか……本展覧会は、17世紀から20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れのなかにゴッホを位置づけ、ゴッホが先人達から何を学び、それをいかに自らの作品に反映させ、さらに次世代の画家たちにどのような影響をあたえたかを探ります。また、本展覧会では「ひまわり」にも焦点をあて、ゴッホやその他の画家たちによる「ひまわり」を描いた作品もご紹介します。 |
![]() |
21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3 「吉岡徳仁 FLAME ガラスのトーチとモニュメント」21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3にて、2023年9月14日(木)〜11月5日(日)の間、「吉岡徳仁 FLAME ガラスのトーチとモニュメント」が開催されます。デザインや建築、アートの領域で国際的に活動する吉岡徳仁氏。形の概念を超える「光」を素材とし、透明感のある独自の表現で作品を生み出してきました。TOKYO 2020オリンピックでは、桜をモチーフにした「聖火リレートーチ」のデザインが大きな話題となりました。本展では、炎から放たれる「光」に着目し、新作「ガラスのトーチ」と「炎のモニュメントーガラスの炬火台」を発表します。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】アーキテクチャー・ウィズアウト・ボーダーズ・ケベック 『建築+ホームレス:包括的支援の実践』英語版を発表アーキテクチャー・ウィズアウト・ボーダーズ・ケベック(AWBQ)が、英語版カタログ『建築+ホームレス支援:包括的支援の実践』(原題 "Architecture + Homelessness: Inclusive Practices for a Supportive City")を発表しました。この重要な課題についてより多くの人々の関心を引き、世界的なディスカッションが促されることを念頭としています。 |
![]() |
グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2023」公益財団法人日本デザイン振興会は、10月25日(水)から10月29日(日)まで、東京・六本木の東京ミッドタウンで2023年度のグッドデザイン賞の受賞作品を紹介するイベント「GOOD DESIGN EXHIBITION 2023」を開催します。 |
![]() |
東京国立近代美術館 「生誕120 年 棟方志功展」東京国立近代美術館では、2023年10月6日(金)から12月3日(日)まで、「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」を開催します。「世界のムナカタ」として国際的な評価を得た版画家・棟方志功は、青森、東京、富山の3つの地域を拠点に活動しました。本展では、この 3つの地域との関わりを軸に多彩な棟方作品を紹介。板画、倭画 、油画に加え、本の装幀、挿絵、映画・テレビ・ラジオ出演などにも着目し、棟方の活動を紹介します。 |
![]() |
東京都美術館「永遠の都ローマ展」東京都美術館では「永遠の都ローマ展」2023年9月16日(土)から12月10日(日)まで開催いたします。 |
![]() |
金沢21世紀美術館 「DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット) ―次のインターフェースへ」金沢21世紀美術館では、10月7日より「DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット)―次のインターフェースへ」展(会期:10月7日〜2024年3月17日)を開催します。今おこっていることを理解しそれを感じられるものとして展開するインターフェースとなります。注目のテクノロジーであるAI、メタバースやビッグデータで構成される一つのリアリティ、そしてヴィジョンとしてのDXPは衣食住も含めた総合的なライフの可能性を提案します。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】デザインミュージアムホロンで展覧会”FOOD”が開催デザインミュージアム・ホロンでは、人間と食の魅惑的な関係を形作る上でのデザインの重要な役割を探る展覧会「FOOD」を2023年11月11日まで開催しています。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】スワット・ミアーズ・アーキテクツによる形、空間、自然が調和した注文住宅米国ベイエリアの建築スタジオ、スワット・ミアーズ・アーキテクツ(SMA)は、自然環境をリスペクトした、時代を超越したデザインで高く評価されています。現在までに、スタジオのポートフォリオには、カリフォルニア、ハワイ、カナダ、インド、スペインにまたがる200棟以上の新築高級住宅や特殊用途住宅が含まれています。 |
![]() |
アートギャラリー・美術館情報 - 2023年9月おすすめ展覧会2023年9月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどご確認のうえ、ご来館ください。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】京都グローバルデザインアワードが開催「京都から世界へ」「京都グローバルデザインアワード (KGDA)」は京都の文化的背景の中で、特別なイベントを2023年11月15日に行ないます。「京都グローバルデザインアワード」は設立以来、国際的なデザインコンペティションとして成長し、優れたデザインの創造性を讃える取り組みが評価され、出身地や国籍を問わず、世界中のクリエイティブな才能に包括的なプラットフォームを提供しています。 |
![]() |
「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪 2023」が開催「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪 2023」(略称:イケフェス大阪2023 英語名称:Open House Osaka 2023)が、2023年10月28日(土)から29日(日)まで開催されます。2014年に始まったイケフェス大阪は、毎年秋の週末に、大阪の魅力ある建築を無料で公開する日本最大級の建築イベントです。開催10回目を迎える今年は、初参加を含む170を超える建物の公開が予定されており、過去最大規模のイケフェス大阪となります。 |
![]() |
TOKYO DESIGN WEEKが「3世代の建築家とあなたがクロスする6時間フォーラム&パーティ 」を開催7年ぶりの開催となるTOKYO DESIGN WEEK(TDW)が「3世代の建築家とあなたがクロスする6時間フォーラム&パーティ 」を、2023年11月18日(土)に開催します。実行委員長は伊東豊雄(建築家)、ほかに石上純也(建築家)、大西麻貴(建築家)、モデレーターとして茂木健一郎(脳科学者)が出演します。TDWは、出展をベースにしたイベントからTOKYOと人(クリエイター)をベースにした「TOKYO CREATIVE MOVEMENT」を目指し、TDW 2023は建築からのスタートとなります。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】建築事務所アトリエ・カールが「ミロス・ハドソンヤード」のデザインを発表カナダの建築事務所アトリエ・カールが、2012年から2019年にかけて建設されたニューヨークの大規模不動産開発・ハドソンヤードの複合商業施設の5階と6階に位置するレストラン「ミロス・ハドソンヤード」の精巧なデザインを発表しました。 |
![]() |
【展覧会チケットプレゼント】横須賀美術館横須賀美術館の招待券を2名の方にプレゼントいたします。 |