会員ログイン・登録

トップ > メディア事業 > アート・イベント

アートギャラリー・美術館情報 - 2025年7月おすすめ展覧会

2025年7月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどをご確認のうえ、ご来館ください。

森美術館 「藤本壮介の建築:原初・未来・森」
森美術館では、2025年7月2日から11月9日まで、建築家・藤本壮介の大規模個展「藤本壮介の建築:原初・未来・森」を開催します。
藤本は個人住宅から公共施設まで多様な建築を手掛け、代表作に《武蔵野美術大学美術館・図書館》《ラルブル・ブラン》《ハンガリー音楽の家》などがあり、大阪・関西万博の会場デザインも担当しました。
本展では、模型、設計図、写真、インスタレーションや体験型展示を通じて、藤本建築の世界を体感できる内容となっています。

会期:2025年7月2日(水)〜11月9日(日)
会場:森美術館(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階)
開館時間:10:00〜22:00(火曜日のみ17:00まで)
※入館は閉館の30分前まで
※9月23日(火)は22:00まで開館
休館日:会期中無休
観覧料:一般2,300円、学生1,400円、中学生以下無料、シニア(65歳以上)2,000円(詳細は公式サイト参照)
美術館公式HP:http://www.mori.art.museum
画像:《ラルブル・ブラン(白い樹)》2019年 フランス・モンペリエ 撮影:イワン・バーン

21_21 DESIGN SIGHT 「そのとき、どうする?展 ー防災のこれからを見渡すー」
自然災害への向き合い方を問い直す展覧会。データやプロダクトを通して、防災の今と未来をデザインの視点から考察します。

会期:2025年7月4日(金)〜11月3日(月・祝)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
休館日:火曜日(ただし9月23日は開館)
美術館公式HP:https://www.2121designsight.jp/program/bosai/

大阪市立美術館・東京都美術館・愛知県美術館「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」
大阪市立美術館、東京都美術館、愛知県美術館では、「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」を開催します。フィンセント・ファン・ゴッホの画業を支えた家族に焦点を当てた展覧会。アムステルダムのファン・ゴッホ美術館には、画家フィンセント・ファン・ゴッホの約200点の油彩や500点にのぼる素描をはじめ、手紙や関連作品、浮世絵版画などが所蔵されています。そのほとんどは1973年の開館時に、フィンセント・ファン・ゴッホ財団が永久貸与したものです。
本展では、ファン・ゴッホ美術館の作品を中心に、ファン・ゴッホの作品30点以上にくわえ、日本初公開となるファン・ゴッホの手紙4通なども展示し、家族が守り受け継いできたコレクションをご紹介します。

会期:2025年7月5日(土)〜8月31日(日)大阪市立美術館
   2025年9月12日(金)〜12月21日(日)東京都美術館
   2026年1月3日(土)〜3月23日(月)愛知県美術館(予定)
会場:大阪市立美術館、東京都美術館、愛知県美術館
観覧料:詳細は公式サイトをご確認ください
公式HP:https://gogh2025-26.jp/

東京都写真美術館 「総合開館30周年記念 ルイジ・ギッリ 終わらない風景」
イタリアの写真家ルイジ・ギッリのアジア初となる美術館個展。風景や日常を独自の視点で切り取った作品群を紹介します。

会期:2025年7月3日(木)〜9月28日(日)
場所:東京都写真美術館 2階展示室
開館時間:10:00〜18:00(木・金曜は20:00まで/8月14日〜9月26日の木・金曜は21:00まで)※入館は閉館30分前まで
料金:一般800円、学生640円、高校生・65歳以上400円(各種割引あり)
その他:月曜休館(祝日の場合は開館、翌平日休館)
美術館公式HP:https://www.topmuseum.jp/

東京国立近代美術館 「所蔵作品展 MOMATコレクション(2025.7.15-10.26)」
ラウシェンバーグ生誕100年や日韓国交正常化60周年を記念した特集も見どころ。毎期新たな作品に出会える充実のコレクション展です。

会期:2025年7月15日(火)〜10月26日(日)
場所:東京国立近代美術館 所蔵品ギャラリー(4階〜2階)
開館時間:10:00〜17:00(金・土曜は20:00まで)※入館は閉館30分前まで
料金:一般500円(400円)、大学生250円(200円)※高校生以下・18歳未満・65歳以上は無料
その他:月曜休館(7月21日、8月11日、9月15日、10月13日は開館。7月22日、8月12日、9月16日、10月14日は休館)
美術館公式HP:https://www.momat.go.jp

愛知県美術館 「フランス・オービュッソンのタピスリー:『千と千尋の神隠し』」
スタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』の一場面を織りで表現したタピスリーが日本初公開。伝統と現代アニメの融合をご覧ください。

会期:2025年4月11日(金)〜6月8日(日)/7月4日(金)〜8月17日(日)
場所:愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階 展示室4)
開館時間:10:00〜18:00 ※金曜は20:00まで(入館は閉館30分前まで)
料金:一般500円(400円)、高大生300円(240円)、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金。観覧にはコレクション展または企画展の観覧券が必要。
休館日:月曜休館(5月5日・7月21日・8月11日は開館、翌平日休館)
美術館公式HP:http://www-art.aac.pref.aichi.jp/

愛知県美術館 「近代日本画のトップランナー 竹内栖鳳」
京都画壇の巨匠・竹内栖鳳の画業を回顧する大規模展。初期から晩年までの名作100点超が集結し、その革新性と美を紹介します。

会期:2025年7月4日(金)〜8月17日(日)
※前期:7月4日〜7月27日/後期:7月29日〜8月17日 ※会期中一部展示替えあり
場所:愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
開館時間:10:00〜18:00(金曜は〜20:00)※入館は閉館30分前まで
料金:近日公開予定
休館日:月曜日(ただし7月21日、8月11日は開館)、7月22日、8月12日
展覧会公式HP:https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/seiho/

大阪中之島美術館 「ルイ・ヴィトン『ビジョナリー・ジャーニー』展」
ルイ・ヴィトンの歴史を日本の視点で再構成。アーカイブや美術品など1,000点以上が並ぶ壮大な巡回展が大阪で開催されます。

会期:2025年7月15日(火)〜9月17日(水)
場所:大阪中之島美術館 5階展示室
開館時間:日〜木 10:00〜17:00(最終入場16:30)/金・土・祝前日 10:00〜19:00(最終入場18:30)
料金:未発表(※公式サイトをご確認ください)
その他:展覧会公式サイトにて最新情報を要確認
展覧会公式HP:https://www.louisvuitton.com

MAHO KUBOTA GALLERY 「AKI INOMATA・小笠原美環 二人展『Beneath the Same Sky/同じ空の下に』」
東京とハンブルクを拠点とする二人のアーティストが、それぞれの視点から「空」を主題とした新作を発表する二人展。視覚を超えた共鳴を感じさせます。

会期:2025年6月27日(金)〜7月26日(土)
時間:12:00〜19:00(日・月・祝日休廊)
会場:MAHO KUBOTA GALLERY
料金:無料(※詳細は公式サイトをご確認ください)
公式サイト:https://tinyurl.com/2hv2menb

KOTARO NUKAGA(六本木)/POLA MUSEUM ANNEX 「ホセ・パルラ 個展『Home Away from Home』」
ホセ・パルラが都市の記憶と移民的視点を描く個展を東京2会場で同時開催。多層的な作品群が観る者を都市の深層へと誘います。

会期:
KOTARO NUKAGA(六本木):2025年6月20日(金)〜8月9日(土)
POLA MUSEUM ANNEX(銀座):2025年6月20日(金)〜7月27日(日)
場所:KOTARO NUKAGA(六本木)、POLA MUSEUM ANNEX(銀座)
開館時間:
KOTARO NUKAGA:11:00〜18:00 ※日・月・祝休廊
POLA MUSEUM ANNEX:11:00〜19:00(最終入場18:30)
料金:無料
その他:会場により会期・開館時間が異なりますのでご注意ください
URL:
KOTARO NUKAGA:https://www.kotaronukaga.com
POLA MUSEUM ANNEX:https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/

大阪文化館・天保山 「リシェイプド・リアリティ」ギャラリーツアー
ハイパーリアリズム彫刻を紹介する巡回展の日本初開催にあわせ、作品解説付きギャラリーツアーが期間中12日間限定で開催されます。

開催日:2025年6月28日(土)、7月12日(土)、7月20日(日)、7月21日(月・祝)、
7月22日(火)、7月23日(水)、8月10日(日)、8月11日(月・祝)、
8月23日(土)、9月6日(土)、10月11日(土)、10月12日(日)
時間:各日14:00〜(約1時間)
場所:大阪文化館・天保山 5F 展覧会会場入口
料金:展覧会観覧券が必要
URL:https://tinyurl.com/2yp88hf6

大阪・あべのハルカス美術館「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」
大阪・あべのハルカス美術館で2025年7月5日から9月7日まで「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」が開催されます。透明樹脂にアクリル絵具を重ねて描く「2.5Dペインティング」で知られる深堀は、金魚をテーマに幻影と物質の狭間を探求してきました。本展では初期作から最新作まで約300点を展示。絵画、映像、大規模なインスタレーションを通じて、命のリアリズムと描くことへの思想に迫ります。金魚繚乱の幻想的な世界をぜひお楽しみください。

会期 :2025年7月5日(土)〜9月7日(日)
会場 :あべのハルカス美術館(〒545-6016 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F)
開館時間:火〜金/10:00〜20:00 月土日祝/10:00〜18:00(入館は閉館30分前まで)
休館日 :7月7日(月)
観覧料 :一般/1,600円(1,400円)、大高生/1,200円(1,000円)、中小生/500円(300円)(税込)
     ※( )内は前売および 15名様以上の団体料金。
     ※各種前売券は4月5日(土)から7月4日(金)まで販売。
     ※障がい者手帳をお持ちの方は、美術館チケットカウンターで購入されたご本人と付き添いの方
     1名様まで当日料金の半額。
主催 :あべのハルカス美術館、読売テレビ、読売新聞社
企画協力:北海道新聞社
画像:《金魚酒 命名 鈴夏》 2021年
美術館公式HP:https://www.aham.jp/
展覧会公式HP:https://fukahori-exhibit.jp/
※開催内容の変更や入場制限等を行う場合があります。最新の情報は美術館公式HP・SNSをご確認ください。

rin art association 「神楽岡久美 個展『フィクションは真顔で語る』」
身体と社会の関係性に着目した作品を展開する神楽岡久美の個展。非言語的な気づきをもとに、新たな身体像を提示します。

会期:2025年6月21日(土)〜8月17日(日)
場所:rin art association
開館時間:11:00〜19:00
料金:無料(※公式情報をご確認ください)
その他:会期中無休の可能性あり(詳細は施設へお問い合わせください)
展覧会情報URL:https://tinyurl.com/kwuepmre

Otherwise Gallery 「落合佑亮 個展『I GOT YOUR POINT — 記憶の痕跡から想像の道へ』」
アーティスト・落合佑亮による個展「I GOT YOUR POINT — 記憶の痕跡から想像の道へ」が開催されます。14年間のニューヨーク滞在を経て生まれたシグニチャーキャラクター「POI」を通じ、記憶と想像、精神文化とアートの交差点を探ります。

会期: 2025年6月20日(金)〜7月26日(土)
場所: Otherwise Gallery
開館時間: 12:00〜19:00(日・月・火曜日 休廊)
料金: 無料
その他: 会期中イベントやトーク開催の可能性あり(詳細は公式サイト参照)
URL: https://tinyurl.com/3krk9thd


ページのトップに戻る

ADF

お問い合わせ 会員登録はこちら
  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
  • Pinterest
  • Instagram