会員ログイン・登録

トップ > メディア事業 > アート・イベント

【ADF Web Magazine】ミニマルデザインとインダストリアルデザインが共存する上海の多機能施設「Powerlong Ideas Lab」

上海にあるPowerlong Ideas Labは、従業員とユーザー、両方が利用するために作られた多機能空間です。デザインを手掛けたX+Livingは、クリエイターとユーザーとの間に双方向の交流が生まれることで、学びの場により多くの情報が提供/共有され、テクノロジーの発展に繋がることを目指し、この空間をデザインしました。

詳しく読む

【ADF Web Magazine】日本の美学を称えるシンプルな佇まいの寿司レストラン「Origami Sushi」がドバイにオープン

2014年からドバイ・ジュメイラの海岸沿いに店舗を構える、この地で有名な寿司レストラン「Origami Sushi」は、ブルジュハリファの隣に建つドバイモール内に、このたび新たな店舗をオープンしました。新店舗のインテリアデザインを手掛けたのは、ドバイのVSHDデザインです。シンプルでミニマルなデザインは、日本の独特の美意識である「侘び寂び」の世界に没頭できる空間を提供します。

詳しく読む

【ADF Web Magazine】ジェンティルホルム・スタジオがオーランド国際空港新ターミナルにデジタルアートインスタレーションを発表

今秋にオープンしたオーランド国際空港新ターミナルCのデジタルアートインスタレーションでは、モントリオールを拠点とするクリエイティブスタジオ・ジェンティルホルムが、高度なCGI、機械学習、実写、没入型水中映画制作、さらに巨大スクリーン上でリアルタイムに画像をレンダリングする3Dモーショントラッキング技術を使って、何時間もかけてオリジナルコンテンツを作成しました。

詳しく読む

広島県立美術館 「ケンビとゲンビの作品を並べたら、美術についての疑問が解ける(かも)展」

広島県立美術館では、令和4年10月29日(土)から「ケンビとゲンビの作品を並べたら、美術についての疑問が解ける(かも)展」を開催します。本展は,広島を代表する広島県立美術館と広島市現代美術館の初合同展となります。広島市現代美術館の改修工事に伴う休館の機会に、双方のコレクションから異なる時代・ジャンルの作品約90点を対比させながら、新たな楽しみ方を提案します。近代美術と現代美術の違いは何? 具象や抽象ってどういうこと?など疑問にお答えしながら、両館の作品の出会いによる新鮮な展示空間をお楽しみいただきます。講演会をはじめ合同イベントも満載です。どうぞお楽しみください。

会期:10月29日(土)−2023年1月22日(日)
開館時間:9:00〜17:00
※金曜日は19:00まで
※入場は閉館30分前まで

会場:広島県立美術館 2階展示室

休館日:月曜日(ただし,1/2,1/9は開館) ※年末年始(12/25〜1/1)は休館

入館料 : 一般510円(410円)/大学生310円(250円)
縮景園共通券:一般610円 /大学生350円

※特別展は別料金。
※( )内は20名以上の団体
※障害者手帳をお持ちの方や65才以上の方、県内の大学に在学する留学生の方などは無料。
※当館で開催中の特別展入館券でご覧いただけます。

詳しく読む

富山県美術館 企画展「富山県美術館開館5周年記念 デザインスコープ ―のぞく ふしぎ きづく ふしぎ」

富山県美術館では、2022年12月10日(土)〜2023年3月5日(日)の間、企画展「富山県美術館開館5周年記念 デザインスコープ ―のぞく ふしぎ きづく ふしぎ」を開催します。本展では、デザイン」というレンズを通した視点を「デザインスコープ(design-scope)」と名付け、現在第一線で活躍するデザイナーやアーティストと対話を重ね、これからデザインがどのような提案をすることが可能なのか、またデザインとアートが限りなく近づく現在の状況を、ミクロ/マクロの視点から俯瞰します。

会期: 2022年12月10日(土)〜2023年3月5日(日)
開館時間: 9:30〜18:00(入館は17:30まで)
休館日: 毎週水曜日、12月28日(水)〜1月4日(水)、1月10日(火)
場所: 富山県美術館2階 展示室2、3、4
主催: 富山県美術館、北日本新聞社、北日本放送


画像上:「富山県美術館開館 5 周年記念 デザインスコープ―のぞく ふしぎ きづく ふしぎ」ポスター
画像下:we+《Peep》2017 年 photo:林 雅之

詳しく読む

恵比寿映像祭2023

令和5年2月3日(金)〜2月19日(日)の間、恵比寿映像祭2023「テクノロジー?」が開催されます。恵比寿映像祭は、平成21(2009)年の第1回開催以来、年に一度恵比寿の地で、展示、上映、ライヴ・パフォーマンス、トーク・セッションなどを複合的に行なってきた映像とアートの国際フェスティヴァルです。「恵比寿映像祭2023」では、「テクノロジー?」というテーマを通して、多種多様な映像表現の実践を検証し、アートと技術との対話の可能性を考察していきます。


会期:令和5年2月3日(金)〜2月19日(日)《15日間》 月曜休館
時間:10:00〜20:00
※(2月3日〜2月19日/ 2月19日は18時まで)
※それぞれ入館は閉館の30分前まで

※なお、コミッション・プロジェクト(3F展示室)のみ、3月26日(日)まで。開催時間は、 10:00〜18:00(2月21日〜 3月26日/木金のみ20:00まで)

会場:東京都写真美術館/恵比寿ガーデンプレイス センター広場/地域連携各所ほか
公式HP: http://www.yebizo.com
公式SNS
twitter: https://twitter.com/topmuseum/
Instagram: https://www.instagram.com/yebizo/

詳しく読む

【ADF Web Magazine】建築家Jean Vervilleがデザインしたカナダ・ローレンシャン高原の隠れ家「MEV」

80年代のイタリアデザインとアートに傾倒した2人のクライアントが、プロジェクトの物語を伝える「スタジオJean Verville」の建築写真の描写に魅せられ、スタジオの力を借りて、ローレンシャン高原の山間に一風変わった隠れ家「MEV」を建設しました。Jean Verville Architectesは、建築家 Jean Vervilleをリード・アーキテクトに据え、建築家Tania paula Garza Ricoがディレクションする建築デザインオフィスです。

詳しく読む

【ADF Web Magazine】カナダ モーメント・ファクトリーが制作したインスタレーション作品 ヒューロン・ウェンダット族の物語「オンワ・ルミナ」

ウェンダケ観光局と共同でモーメント・ファクトリーが制作し、ヒューロン・ウェンダット民族評議会が協力したマルチメディア体験をご紹介します。光、音、ビデオ投影、感情に訴える物語を駆使して、ウェンダット文化の豊かさを称えたプロジェクトは過去、現在、未来をつなぐ「今」を意味するヒューロン・ウェンダット族の言葉「オンワ」にインスピレーションを受けたものです。1.2kmのナイトウォークは、この国の価値観が息づく詩的な世界へと来場者をいざないます。

詳しく読む

【ADF Web Magazine】中国・北京 クロスバウンダリーズの変幻自在なオフィス

クロスバウンダリーズは、建築、環境デザイン、都市再生を通じて、活力ある建築環境の実現に貢献しています。"環境、社会、文化の次元をバランスさせた新しいエコロジーにおいて、どのようなシナジーを見出すことができるのか"に焦点を置き、クロスバウンダリーズはオフィスモードの生活環境を変革させました。設計過程やその背景について、クロスバウンダリーズの生活の場としての「家」と、仕事の場としての「オフィス」の画期的アイデアをお楽しみください。

詳しく読む

山口情報芸術センター[YCAM]オリジナル教育プログラム「 360°図鑑」が 文部科学大臣賞を受賞 !

この度、山口情報芸術センター[YCAM]が開発した教育プログラム「 360°図鑑」が第19回 日本e-Learning 大賞(主催:日本オンライン教育産業協会、産経新 聞社)において文部科学大臣賞を受賞しました。
日本e-Learning大賞は、企業・学校・自治体などにおける、eラーニングを活用したコンテンツ、サー ビス、ソリューションのなかから特に優れたものを選出する顕彰制度です。 今回、文部科学大臣賞を受賞した「 360°図鑑」は、 インターネット上に写真や動画などのメディアを盛り込んだ地域の図鑑を作成することで、他者との協働による調査方法やメディアの効果的な活用方法について学ぶ教育プログラムです。
受賞に際して、東京にて表彰式が開催されるほか、 YCAMのスタッフによる講演会も開催されます。
e- ラーニングアワード
https://www.elearningawards.jp/
表彰式
日時:11月1日(火)10:45 〜 13:00
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
出席:山口情報芸術センター[YCAM]菅沼聖氏

360°図鑑 ウェブサイト
https://zukan360.yamaguchi-ygc.ed.jp/

詳しく読む

東京都現代美術館 第12回TOKYO ART BOOK FAIR

10月27日(木)から10月30日(日)の4日間にわたり、東京都現代美術館にて第12回TOKYO ART BOOK FAIR(以下、TABF)が開催されます。今年は、国内外から約200組の独創的なアートブックを制作する出版社、ギャラリー、アーティストらが集結し、作り手たちが本の魅力を伝えます。また今年で6回目を迎える、ひとつの国や地域に焦点を当て出版文化を紹介する企画「Guest Country」にて特集するのはフランスです。同国の豊かな出版文化を多角的に紐解く展示のほか、ボッテガ・ヴェネタ、資生堂による特別展、昨今アートブックシーンで注目を集めるリソグラフ作品をご紹介するプログラムを企画しています。そのほか、ゲストを招いてのトークショーやワークショップ、作家によるサイン会などのさまざまなコンテンツを通して、進化を続けるアートブックのいまを体験いただけます。この機会にどうぞお楽しみください。


日時
2022年10月27日(木)17:00-20:00
2022年10月28日(金)- 30日(日)10:30-19:00

会場
東京都現代美術館 企画展示室B2F、エントランスホール ほか

入場料
入場料:一般 1,000円(税込)

◎ TOKYO ART BOOK FAIR チケット販売中!
10月14日(金)12:00より、下記サイトよりチケット販売を行っています。
https://artsticker.page.link/TABF2022
*感染予防対策の観点から入場者数の制限をします。一般の方は事前予約制(有料)になります。

詳しく読む

アートギャラリー・美術館情報 - 2022年11月おすすめ展覧会

2022年11月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどご確認のうえ、ご来館ください。

詳しく読む

東京都美術館「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」

東京都美術館では、2023年1月26日(木)から4月9日(日)まで、「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」を開催します。エゴン・シーレは、世紀末を経て芸術の爛熟期を迎えたウィーンに生き、28年という短い生涯を駆け抜けました。シーレは最年少でウィーンの美術学校に入学するも、保守的な教育に満足せず退学し、若い仲間たちと新たな芸術集団を立ち上げます。しかし、その当時の常識にとらわれない創作活動により逮捕されるなど、生涯は波乱に満ちたものでした。孤独と苦悩を抱えた画家は、ナイーヴな感受性をもって自己を深く洞察し、ときに暴力的なまでの表現で人間の内面や性を生々しく描き出しました。表現性豊かな線描と不安定なフォルム、鮮烈な色彩は、自分は何者かを問い続けた画家の葛藤にも重なります。
本展は、エゴン・シーレ作品の世界有数のコレクションで知られるウィーンのレオポルド美術館の所蔵作品を中心に、シーレの油彩画、ドローイングなど合わせて50点を通して、画家の生涯と作品を振り返ります。加えて、クリムト、ココシュカ、ゲルストルをはじめとする同時代作家たちの作品もあわせた約120点の作品を紹介します。

会期: 2023年1月26日(木)〜4月9日(日)
開室時間: 9:30〜17:30、金曜日は20:00まで (入室は閉室の30分前まで)
会場: 東京都美術館 企画展示室
休室日: 月曜日
主催: 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、朝日新聞社、フジテレビジョン

詳しく読む

【ADF Web Magazine】「スティーヴンス・クリント博物館」にて恐竜絶滅の真相と地球生命の痕跡を辿る

デンマーク南東の海岸に沿ってそびえるチョークの断崖「スティーヴンス・クリント」は、恐竜時代を終わらせたと言われる約6600万年前の隕石衝突の痕跡を見ることができる世界遺産としても知られています。クリエイティブエージェンシーTiner imagineersは、ボースダル採石場の跡地にできた「スティーヴンス・クリント博物館」にて、隕石衝突の痕跡の科学的発見や、恐竜絶滅の歴史、そしてそれが地球にもたらしたものについて解説する展示をデザインしました。

詳しく読む

東京国立近代美術館 所蔵作品展「MOMATコレクション」

2022年12月に開館70周年を迎える東京国立近代美術館では所蔵作品展「MOMATコレクション」を開催しています。今回のMOMATコレクション展では、初期の重要な展覧会である「抽象と幻想 非写実絵画をどう理解するか」展(1953年12月1日〜 1954年1月20日)を振り返ります。「抽象」と「シュルレアリスム(幻想)」というモダンアートの二大潮流をめぐって構成された展覧会とは、果たしてどのような内容だったのでしょうか。7室では、残された資料や記録を元に制作した再現VR を投影します。8室では、「抽象と幻想」展の出品作品を中心に50年代の作品を展示しています。また、2つ目の見どころ「解体と再構築」、3つ目の見どころ「80 年代のニューフェースたち」もお楽しみください。

その他のラインナップ:
「さかいめはどこ?」(1室)
「スターゲイザー」(2室)
「瑛九ーデッサン・印画紙・マチエール」(4室)
「アメリカ社会への視点」(5室)
「戦争の時代ー修復を終えた戦争記録画を中心に」(6室)
「ギフト:スティーグリッツ、シゲタ、B.ウェストン、ファルカス」(9室前期、10/12-12/4)
「ギフト:空蓮房コレクション」(9室後期、12/6-2/5)
「奥行きの作り方」(10室前期、10/12-12/4)「ギフト:コレクターからの寄贈/パンリアル美術協会」(10室後期、12/6-2/5)
「物/場所としての絵画」(11室)



会期
2021年10月12日(水)─2023年2月5日(日)

開館時間
10:00-17:00(金・土曜は10:00-20:00)
*入館は閉館30分前まで

休室日
月曜日[ただし1月2日、1月9日は開館]、年末年始(12月28日〜1月1日)、1月10日(火)

会場
東京国立近代美術館所蔵品ギャラリー4階から2階

同時開催
企画展|「大竹伸朗展」2022年11月1日(火)−2月5日(日) 
公式サイト https://www.takeninagawa.com/ohtakeshinroten/  
「大竹伸朗展」のチケットで、入館当日に限り所蔵作品展「MOMATコレクション」もご覧いただけます

■今会期に展示される重要文化財指定作品は以下の通りです。

原田直次郎《騎龍観音》1890年 寄託作品|1室
萬鉄五郎《裸体美人》1912年|1室
和田三造《南風》1907年|1室
岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》1915年|2室

「MOMATコレクション」について
「MOMATコレクション」では、13,000点を超える所蔵作品から選りすぐりの約200点を、会期ごとに3フロア、12の部屋に分けて展示しています。19世紀末から現代までの日本美術の歴史を、海外作品も交えながら、毎回多様な切口で紹介されています。

画像:長谷川三郎「抽象と幻想」展 展示パネル(部分) 1953 年

詳しく読む

ページのトップに戻る

ADF

お問い合わせ 会員登録はこちら
  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
  • Pinterest
  • Instagram