会員ログイン・登録

トップ > アート事業 > ギャラリー運営

ADFアートギャラリープロジェクト Vol.33 澄毅 個展「concorde」

ADF(NPO青山デザインフォーラム)は、ADFアートギャラリープロジェクト Vol.32 澄毅 個展「concorde」をGARDE Galleryにて開催します。

フランス語で“調和”を意味する「concorde(コンコルド)」をタイトルに掲げた本展は、写真に繊細な手作業を加えることで、被写体と自身、そして人との“調和”を探求してきた澄毅の新たな展開を示すものです。写真にスリットを入れたり、刺繍を施したりすることで、視覚的な情報を超えた身体的な感覚や見えない存在を可視化し、非対称な関係の中に橋をかけていく行為としての写真表現が広がります。

本展では、写真作品にとどまらず、多様な技法で表現された作品が並びます。いずれも、アナログな手法でつくられたそれらは、作家の身体性を通じて偶然性を受け入れながら、被写体との“調和”を編み出していくような展示構成となっています。

澄の制作は、「目に見えないが感じられるもの」「被写体との出会いの中で受けた感覚の変化」、いわば“アウラ”を形にする営みでもあります。光、布、糸、そしてレンズを介して生まれるその世界には、現代社会における人と人との関係や距離に対する静かな問いが内包されています。

作家プロフィール|澄 毅(すみ たけし)
1981年京都生まれ。明治大学文学部•多摩美術大学情報デザイン学科卒。「見える先の世界を見出す」ことをテーマに主に写真を用い、身体的な感覚を重視した制作過程で作品を発表している。本に「空に泳ぐ」「指と星」(いずれもリブロアルテ刊)。
近年の展覧会に「東京好奇心2020 渋谷」(2020年・Bunkamura),「等伯の桜と春の濃淡」(2022年・京都妙蓮寺)、「Photographs, lost and born」(hide GALLERY TOKYO)など。主なコレクションにagnès b.。主な作品提供に単行本「ポラリスが降り注ぐ夜」表紙(李琴峰著)、ジェイアール京都伊勢丹20周年記念ビジュアル。アートプロジェクトに「シルエットファミリー」展(LGBTQ+のかぞくをテーマとした写真展、一般社団法人 こどまっぷ主催)など。


個展(抜粋)
2025「Les fantasies - かつて / そこに / あったもの - 」node hotel (京都)
2024「For a better world」(hIDE)GALLERY TOKYO(東京)
2023「Photographs, lost and born」(hIDE)GALLERY TOKYO(東京)
2021「halo」 BOOK AND SONS (東京)
2020「Les Fantaisies」Galerie Grand E’Terna(パリ)
2019「指と星」gallery Main(京都)
2019「Fingers and Stars」Galerie Grand E’Terna(パリ)
2016「Existence is beyond thereflection and transmitted light」
新風館 by gallery main (京都)
2015「Lumière et vous」Galerie Grand E'Terna(パリ)
2011「光」Port Gallery T(大阪)
2010「メテオ」企画ギャラリー・明るい部屋(東京)

アートプロジェクト
2023 「シルエットファミリー」展 / 共同プロジェクト:一般社団法人こどまっぷ

アートフェア(抜粋)
2024  ONE ART TAIPEI 2024(台北) / (hIDE) GALLERY TOKYO
2023  ART FAIR ASIA FUKUOKA 2023(福岡) / (hIDE) GALLERY TOKYO
2017 fotofever(パリ)/ gallery Main
2016 affordable art fair(ニューヨーク)
2012 no found photo fair(パリ)/ リブロアルテ
2012 TOKYO PHOTO 2012(東京)/リブロアルテ

コレクション
2013 agnes b.

出版
2019.09 「指と星」 リブロアルテ
2012.10 「空に泳ぐ」 リブロアルテ

ADFアートギャラリープロジェクト Vol.33 澄毅 個展「concorde」

会期:2025年5月30日(金)〜6月14日(土)
時間:11:00〜18:00
会場:GARDE Gallery(東京都港区南青山5-2-1 NBF ALLIANCEビル4F)
入場:無料


ページのトップに戻る

ADF

お問い合わせ 会員登録はこちら
  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
  • Pinterest
  • Instagram