2025.11.04
VOL. 527
 
 
    第14回「アーキタイザーA+アワード」作品募集中
 
建築の次なる時代を築くクラフトマンシップ
建築分野最大のオンラインプラットフォーム「アーキタイザー(Architizer)」が、年間最優秀建築物・空間を表彰する第14回「アーキタイザーA+アワード」の作品募集開始を発表しました。NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、アーキタイザーのメディアパートナーとして「A+アワード」をサポートしています。

Image: CENTRE FOR INCLUSIVE GROWTH & COMPETITIVENESS FOR TAPMI by The Purple Ink Studio
Photo credit: Suryan//Dang
 
詳しく読む
 

アワード&コンペティション情報
 
第52回 WA Awards 10+5+X エントリー募集中
世界の建築コミュニティが選ぶデザインアワード
建築・デザイン業界において国際的な評価を得る「WA Awards 10+5+X」が、第52回目となる作品エントリーを開始しました。NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、長年にわたりこのアワードをサポートしています。

応募スケジュール

応募開始:2025年10月
応募締切:2026年1月末
受賞者発表:2026年2月
  詳しく読む

ADFデザインアワード運営
 
ADFデザインアワード2026 作品応募募集
NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、16回目となるADF主催の国際デザインアワード「ADFデザインアワード2026」を開催いたします。アワード応募は2025年8月15日(金)から12月19日(金)まで、日本時間必着となります。賞金は最優秀賞10,000米ドル、全カテゴリーから優秀賞5,000米ドルを2本、賞金総額は約2万米ドルとなります。
  詳しく読む

アート・イベント
 
山口情報芸術センター[YCAM] Yamaguchi Seasonal 2025/坂本龍一+YCAM
山口情報芸術センター[YCAM]では、YCAMがこれまで制作/発表してきたインスタレーション作品を、山口市の中心市街地や史跡で公開する展示シリーズ「Yamaguchi Seasonal(やまぐちシーズナル)2025」の一環として、坂本龍一+YCAMのインスタレーション作品《Forest Symphony(フォレスト・シンフォニー)》を展示します。本作は世界各地の樹木の生体データからサウンドを生成するサウンドインスタレーション作品で、メディア・テクノロジーを応用し、アーティストとYCAMのコラボレーションのもと制作された、YCAM発の代表的な作品のひとつです。2013年の初公開後、形態を変えながら国内外で多数展示されており、高い評価を受けています。2020年からは「雪舟庭」で知られる山口市の常栄寺にて、期間限定で展示を重ねており、今回が6年連続の展示となります。

Yamaguchi Seasonal 2025/坂本龍一+YCAM Forest Symphony
開催日時:2025年8月8日(金)〜11月30日(日) 10:00〜16:30
会場:常栄寺(山口県山口市宮野下2001-1)
入場無料 ※ただし、常栄寺拝観料は別途必要
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、8月11日(月・祝)、9月24(水)、
11月2日(日)、11月3日(月・祝)

【関連イベント】ギャラリーツアー
YCAMスタッフとともにまわる鑑賞型のツアーです。作品解説のほか、参加者同士で作品について意見や感想を共有しあいます。 8月24日(日)、9月21日(日)、10月26日(日)、11月9日(日)、11月30日(日)
時間:10:00〜11:30
定員:5名 ※ 申込不要
  詳しく読む

アート・イベント
 
「World Architecture Festival 2025」マイアミで初開催
World Architecture Festival(WAF)は、2025年11月12日〜14日にフロリダ州マイアミビーチ・コンベンションセンターで開催されます。18年の歴史を誇る本フェスティバルがアメリカで開催されるのは今回が初めてです。世界各国から建築家やデザイナーが集まり、3日間にわたってアワード、トークセッション、展示、ネットワーキングイベントなどが行われます。
2025年のテーマは「Hearts and Minds(心と知性)」。建築やデザインが論理的な思考と感覚的な体験の両方に根ざす営みであるという観点から、国際的なスピーカーたちが多角的に議論を繰り広げます。また、青山デザインフォーラム(ADF)は本フェスティバルの正式メディアパートナーを務めます。

なお、WAFアワードのエントリーは締め切られましたが、次回のエントリーに向けた詳細については公式サイトをご覧ください。
  詳しく読む

海外レポート
 
ベルリン ホテル デザイン情報
GARDE様のご協力による海外レポートをお送りします!

2014年にオープンした「25hours Hotel Bikini Berlin」では11周年を記念して、再び著名なドイツ人デザイナーWerner Aisslingerがリニューアルを手がけ、話題を呼んでいる。大きくリニューアルが行われたのはLarge UrbanとLarge Jungle(スイート)の22室。オープン時と同様Studio Aissslingerが担当している。Aisslingerは、ベルリン動物園の広大な緑地と賑やかな繁華街ーアーバンジャングルーという2つのジャングルに囲まれた立地を生かした、居心地のよい空間を実現した。ドイツJAB社とAisslingerのコラボレーションから生まれたファブリックは、思わず触りたくなるような温かみのある素材感が特徴。他にも天然レンガやアップサイクリングのコルク、ラタン(藤)などサステイナブルなものをセレクト。テラスにつながる読書コーナーには、Nomad Day Barを設置した。
  詳しく読む

ギャラリー運営
 
ADF アートギャラリープロジェクト ー アート作品を無料で展示しませんか?
最先端アートの発信地としても知られる表参道。
アートに造詣が深い人々が集まる絶好のロケーションに位置する当ギャラリーで、アート作品を展示
  詳しく読む

アート・イベント
 
【ADF Web Magazine】トルコのデザインスタジオ URBANJOBSによる地中海レストラン「エスカ」
素材の質感にこだわるトルコ・イスタンブールの多分野型デザインスタジオ・URBANJOBSが、地中海の洗練をテーマにしたレストラン「Esca(エスカ)」をイズミルのイスティニエパーク内に完成させました。189席を有し、ミシュランスターシェフのオスマン・セゼネルが率いるこのレストランは、料理・建築・空間が融合し、シンプルさ、光、そして人とのつながりを祝福する体験を提供しています。
  詳しく読む

アート・イベント
 
【ADF Web Magazine】中国のデザインスタジオWJ STUDIOによる空間設計「ローズギャラリー」
素材の質感にこだわるトルコ・イスタンブールの多分野型デザインスタジオ・URBANJOBSが、地中海の洗練をテーマにしたレストラン「Esca(エスカ)」をイズミルのイスティニエパーク内に完成させました。189席を有し、ミシュランスターシェフのオスマン・セゼネルが率いるこのレストランは、料理・建築・空間が融合し、シンプルさ、光、そして人とのつながりを祝福する体験を提供しています。
  詳しく読む

サービスの概要
 
ADFがCSR事業をサポートします!
NPO⻘⼭デザインフォーラム(ADF)は企業が取り組むCSR活動の一環としてアワード事業を運営代⾏し、企業のCSR活動をサポートする「CSRサポート事業」を開始いたします。

「アワード」− 日本ではまだ浸透していない「顕彰」という選択肢。みずみずしい新たな才能をいち早く見つけ、発展させていきませんか?

企業戦略にCSRの一環として「アワード」事業を取り入れることで、御社の社会的な認知度は飛躍的に向上します。アワードという言葉は、世界で一般的に使用されており、アワード事業は文化・社会貢献活動として認知してもらえます。ADFは御社のアワード事業をサポートし、文化・社会貢献活動とブランディングを加速させます。

NPO⻘⼭デザインフォーラム(ADF)が運営するCSRサポート事業では、企業が取り組むCSR活動の一環としてアワード事業を運営代⾏し、企業のCSR活動をサポートいたします。
  詳しく読む

 
〒107-0062 東京都港区南青山 5-2-1 TEL:03-3407-0601 FAX:03-3407-0602

メール配信停止希望とご意見は、こちらから (Unsubscribe/Contact) info@adf.or.jp
配信停止ご希望の場合、メール件名に、「配信停止」とご記入ください。
http://www.adf.or.jp/